Web Analytics Made Easy - StatCounter

aotakoblog

FIRE海外移住への道!目指せ投資で1億円

投資先としてのアジア・パシフィック【VPL】【EPP】【GMF】

f:id:aotakoblog:20210522221626j:plain

こんにちは!
FIREを目指す、40代会社員のaotakoです。

 

今日はSBI証券楽天証券で買える
アジア・パシフィックのETFを見ていきます。

 

VPL vs EPP vs GMF

銘柄

管理会社

純資産
(100万ドル)

平均
出来高

経費率

配当率

年初来
リターン

5年
リターン

VPL

バンガード

$5,553.43

811,792.0

0.08%

1.92%

3.37%

69.44%

EPP

ブラックロック

$2,499.20

389,532.0

0.48%

2.07%

9.67%

65.11%

GMF

ステート・ストリート

$ 748.84

 36,952.0

0.49%

1.29%

1.44%

102.86%

(出典:2021年5月21日付ETF DB)

 

VPLは、「FTSE Developed Asia Pacific All Cap Net Tax (US RIC) Index」に連動し、
アジア・パシフィックの先進国が対象となっており、
世界の3大運用会社である『バンガード』が運用しています。
銘柄保有数は2415です。

f:id:aotakoblog:20210523210132p:plain

f:id:aotakoblog:20210523210150p:plain

トップ3企業は韓国のサムスン電子、日本のトヨタ自動車、香港のAIAグループです。


EPPは、「MSCI Pacific ex Japan Index」に連動し、
日本を除くアジア・パシフィックの国が対象となっており、
世界の3大運用会社である『ブラックロック』が運用しています。
銘柄保有数は129です。

f:id:aotakoblog:20210523210221p:plain

f:id:aotakoblog:20210523210237p:plain

トップ3企業は香港のAIAグループ、オーストラリアのオーストラリア・コモンウェルス銀行、オーストラリアのBHPグループです。


GMFは、「S&P Emerging Asia Pacific BMI」に連動し、
アジア・パシフィックの新興国が対象となっており、
世界の3大運用会社である『ステート・ストリート』が運用しています。
銘柄保有数は1383です。

f:id:aotakoblog:20210523210310p:plain

f:id:aotakoblog:20210523210326p:plain

トップ3企業は中国のテンセント、中国のアリババグループ、台湾のTSMCです。


運用会社は、それぞれ世界の3大運用会社であり、信用充分です。

銘柄保有数はVPL>GMF>EPPの順であり、VPLが最も分散が効いています。

資産と出来高は倍以上の差をつけて、VPLが突出しています。

経費率は0.08%と、VPLが破格の安さで突出しています。

配当率は僅差ですが、EPPが高いです。

年初来リターンはEPPが良いものの、
5年リターンで見るとGMFが良いです。

最も新しいGMFが設立された2007年4月からでグラフ化してみます。

f:id:aotakoblog:20210523183125p:plain

GMFVPLEPP であることが良くわかります。

 

まとめ

VPL、EPP、GMFは対象とするインデックスが違うため、
唯一新興国を含むGMFのパフォーマンスが良かったものと思われます。

ただ、新興国であれば過去ご紹介したVWOでまるっと新興市場全体をカバーしてもらう方が漏れがありません(GMFではインド、アフリカや南アメリカが含まれません)。

したがいまして、aotakoとしてはアジア・パシフィック単体には投資しません。
(もちろん、アジア・パシフィック単体の割合を増加させたいのであれば、投資することも考えられます。)
aotakoblog.hatenablog.com